1995年3月20日、地下鉄サリン事件。
この日を境に、私達の宗教に対する価値観は大きく塗り替えられたのかもしれない。霊性や超現実を探究する人々にとって永らく障壁となっているものは、人々からむけられる「宗教に対するアレルギー」かもしれません。
宗教という言葉は、往々にして良い印象を持たれていません。
しかし、「何故、良い印象がないのか」を考察するまでにはあまり至っていないように思えます。
私は、大学で宗教学を学んだせいもあるのか、宗教という言葉にアレルギーはありません。
そもそも「宗教」という言葉が一般的にどう定義されているのか──簡単に調べてみますと…
【宗教】─広辞苑─
神または、なんらかの超越的な絶対者、あるいは卑俗なものから分離され禁忌された神聖なものに関する信仰、行事。又それらの関連的体系。帰依者は、精神的な共同社会(教団)を営む。原始宗教、民族宗教、世界宗教(仏教、キリスト教、イスラム教)他、多種多様の宗教がある。
【宗教】─wikipedia─
(語源)
日本語の「宗教」という語は、仏教学者の中村元によると、仏教に由来する。仏教において、「宗の教え」、つまり、究極の原理や真理を意味する「宗」に関する「教え」を意味しており、仏教の下位概念として宗教が存在していた。(中略)
原語のほうの英語 Religion はラテン語のreligioから派生したものである。religioは「ふたたび」という意味の接頭辞reと「結びつける」という意味のligareの組み合わせであり、「再び結びつける」という意味で、そこから、神と人を再び結びつけること、と理解されていた。このように、宗教という言葉が示す元来の意味には、アレルギーを示すような意味合いが含まれてはいません。
では、何故人々は「宗教」という言葉に悪い印象における過敏反応を示すのでしょうか?
その理由は、過去の様々な事象におけることからの印象が尾を引いているからだと私は考えています。
例えば、オウム真理教の「地下鉄サリン事件」。この事件を経てから、異常な程の「宗教アレルギー反応」が現れたように記憶しています。
それまでは、宗教のアレルギーと言っても「勧誘がしつこい」とか「壺を売られる」といった、ごく些細なアレルギーしかありませんでした。
しかし、オウム真理教の事件が起きて以来、闇雲に宗教を否定する人達が増えたという印象が私にはあります。
宗教が問題視される場合、それは「盲信」という姿勢に問題があるのであって、宗教そのものに問題があるわけではありません。
オウム真理教の事件にしたって、教祖がどんなにおバカでも、信者が冷静にものごとを理解していれば、このような事件に発展することはなかったはずです。
宗教が問題なのではなく、
「盲信」が問題なのです。
また、私のように霊性や超現実を探究したりスピリチュアリストと名乗る人の中で、「自分達は宗教ではない」と名乗る人々もいます。
それはそれで、立場を明確にする上では必要だとは思います。
しかし、私は自分の立場を三次元的価値観の中で分類した場合、宗教ではない、と断言出来る要素はないと感じています。何故なら、物質次元を超越した概念を探究する立場を明確にした言葉が、未だ存在しないからです。
また、「自分は◯◯ではない」という立場を強調することそのものが、違った形での盲信や偏見を生み出しており、宗教の間違った点のみを踏襲してしまうという、皮肉の孕んだ結果になるようにも感じます。
人は、多かれ少なかれ、
何かを信じようとする生き物です。
その対象が「終わりのない日常」であったり、肩書きだったり、或いは学歴だったり金銭価値だったり、もしくは視覚化されたものだけを事実と認める科学的視点だったりもします。
私達はいずれにせよ
何かを信じて生きざるを得ない存在であり、そうである以上、
その対象に対して盲信してしまう危険性とはいつでも隣り合わせなのです。
盲信は、宗教に限ったことではないのです。
霊的真理を探究しようとする場合、多かれ少なかれ「宗教」と言われ忌み嫌われるリスクを考えなければならない──私はそう感じています。
ただし、そうされた場合に私達は「宗教ではない」と闇雲に否定してはならないと感じています。
闇雲の否定は、そうした偏見をさらに強める結果となり、また同時に、偏見の対象と同位置に立ってしまうものでもあるからです。
本来の宗教の定義に戻った場合、霊性を探究する存在は得てして宗教だったり哲学だったりするのだということを鑑みて、あくまでも私達は
「自分の得た真理」に忠実であることが大切なのだと思います。
他者の言葉や偏見に左右されることなく自分がより高度な真理を求めようとしていれば、周囲の頑なな偏見もやがては解きほぐされていくだろう──私はそう願っています。
●多くの方に、「真剣な目で地球人類の進化に意識を向けて欲しい」と、強く願っています。
また、毎日の記事を書く為の「大きな励み」になっていますので、クリックのご協力をお願い致します。(いつも押して下さっている皆様、本当にありがとうございます。)

【医療ブログ】8月2日更新 新刊準備にあたって『アンケート』を実施します。

【ファンタジー小説:ソラと仲間達の神様を探す旅】
↑のバナーからお入りください。◇メインサイト◇
