新シリーズ「スターウォーズ」の魅力

01.jpg
※フォースは特別なものではなく、誰でも気づき、誰でも扱える※


4月29日に最後の抗がん剤治療を終え…一番最初にしたことは何かと言えば「最後のジェダイ」を観ることでした(爆)。
すぐに感想を書きたかったのですが、ちょっと締め切り地獄が続いていたもので(今でもまだ別件でそうなのですが)…今となってしまいましたが。

今回の作品は、「スターウォーズの原点に戻っていた」ような感があります。何も宇宙でズッコンドッコン戦闘をしているだけがスターウォーズの魅力ではなく、もっと奥の深いメッセージがあると個人的に感じています。

それこそが、フォースです。

デヴィット・R・ホーキンズの「パワーかフォースか」を読んで「フォースは悪い力だ」と誤解されちゃう方もいるかもしれませんが、フォースにせよパワーにせよ、あくまでも「言葉」に過ぎないと私は思います。本来大切なのは、「文脈の中に秘められたエネルギー(使い分け)」なのでしょう。
私は、スターウォーズにおけるフォースは「空(くう)」のようなものだと感じていました。
空は「無」ではありません。そこには無形ではあれ、何かしらの存在があり、それを意識的に扱う方法を「フォース」と呼んでいるのだろうと思っております。

今回の「最後のジェダイ」で興味深かったのは、「フォースを扱うジェダイになる為に、特別である必要はない」というところにあったと思います。カイロ・レンはアナキン・スカイウォーカー、すなわちダースベイダーの血縁にあり、ルークもその血縁。本来であれば死に絶えてしまったジェダイだけれども…仮に血縁で誕生しないのだとしたら、ジェダイは永遠にいなくなってしまいます。

だったら、主人公のレイはあれだけフォースを使えるのだから…間違いなくレンの兄妹だよね???って思っちゃう人もいるかもですが…私は「違う」と考えています。

誰にでも、なれる。
誰もが「ジェダイの騎士になりたい」そう強く願えば「なれる」のだと…

今回のシリーズでは、それを描きたいのではないかと感じました。

これって、現実でも言えることですよね。
みんな、誰でも「なりたい者になれる」のです。
きっと「そうなるべくして、生まれた」のだと、最近の私は感じることが多いです。

でも悲しいかな、今までの教育は「なりたい者になるための教育」ではなく、「社会で使われる為の教育」しかしてきませんでした。
だからこそ、本来のその子の個性を無視して「〇〇になると将来が安泰だ」だの「〇〇になれば世間体がいい」だの、そんな周りの評価に流されて、「その子のあるべく姿」を押し殺してしまったんですよね。

余談ですが。
スピンオフ作品「ローグ・ワン」に出てきた「チアルート・イムウェ」ってご存知ですか?(観てない方は、ぜひお薦めします! ローグ・ワンは私の中で結構好きな作品のひとつです。エピソード4の直前までを描いた作品です。)
彼はジェダ・シティにおける寺院の守り手で、独り言のようにいつも「フォースは我と共にあり。我はフォースと共にある」と繰り返していました。失明しているチアルートは物乞いをしながらその言葉を繰り返し、一緒に付き添う(ボディガード?)ベイズからも冷ややかな目で見られていました。主人公のジーンに「彼(チアルート)はジェダイなの?」とベイズは聴かれると、「ジェダイじゃねぇよ。そんなモン、生きちゃいねぇ。未だにジェダイの幻を見ているアホがいるだけだ」といったニュアンスの言葉を吐きます。

しかし、結果的に「チアルートはジェダイだった」と、この作品を観たらみなそう思うことでしょう。

周りがどう思うかなんて、関係ないのです。
強く憧れ、強く望み、強く邁進すれば「なりたい者になれる」──新シリーズのスターウォーズの魅力のひとつはそこにあるような気がしている次第です。

※これから少しずつ、日々更新頻度をあげていきます。…と、いいな…。
い、いやいや! 私は「更新頻度をあげる者になれる」!←ちっちゃい野心…


●多くの方に、「真剣な目で地球人類の進化に意識を向けて欲しい」と、強く願っています。
また、毎日の記事を書く為の「大きな励み」になっていますので、クリックのご協力をお願い致します。(いつも押して下さっている皆様、本当にありがとうございます。)

人気ブログランキングへ  

【篠崎の個人ブログ】包み隠さず、何でもぶっちゃけトークってます。
共同生活バナー(オレンジ)※文字のせ
バナー
【SF長編小説:人類滅亡後に突如現れた先進文明と古来の地球人であるヒューマノイドの対立】
※しばらく休載させて頂きます※
ブログ用バナー
【ファンタジー小説:ソラと仲間達の神様を探す旅】

WE are EARTHバナー
2018-05-18 | 映画 | トラックバック(0) |
FC2カウンター
プロフィール

篠崎由羅(しのざきゆら)

Author:篠崎由羅(しのざきゆら)
1970年生。幼少期から哲学・宗教学に造詣を深める。思想および思想史、それに付随した国際事情に興味を抱いて独学を続け、大学ではインド哲学科専攻。東西問わず、両者の思想に渡り研究を深める。

現在は看護師として施設で勤務しながら、その傍らで執筆活動を続けている。2016年11月にYOU are EARTH改め「WE are EARTH」の活動を再始動予定。より良い未来の地球のため、全力を尽くす誓いをたてている。

【篠崎編集担当】


【篠崎の著作本】

アセンション真実への完全ガイド―2012年のイベントホライズン (5次元文庫 し 2-1)アセンション真実への完全ガイド―2012年のイベントホライズン (5次元文庫 し 2-1)
(2010/06/09)
篠崎 由羅

商品詳細を見る


【第Ⅱ部に篠崎の質問文が一問一答形式で掲載されています】
クラリオン星人コンタクティが体験した アセンション[量子転換]のすべて  宇宙人の人類DNA大変革プログラムクラリオン星人コンタクティが体験した アセンション[量子転換]のすべて 宇宙人の人類DNA大変革プログラム
(2010/10/31)
マオリッツオ・カヴァーロ

商品詳細を見る


【インタビュー本第二弾】
クラリオン星人から日本人へ 緊急ハートサポート  YKAM 2012:宇宙創造者からの救いの手(超☆ぴかぴか) (超☆ぴかぴか文庫 3)クラリオン星人から日本人へ 緊急ハートサポート YKAM 2012:宇宙創造者からの救いの手(超☆ぴかぴか) (超☆ぴかぴか文庫 3)
(2011/09/22)
マオリッツオ・カヴァーロ

商品詳細を見る

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QRコード