今日、ネットで情報検索をしていて興味深い記事を見つけました。
NHK「無縁死3万人」に大反響 「他人事とは思えない」コメント殺到 2010年2月2日(火)19時9分配信 J-CASTニュース
──以下転載──
誰にも知られずに死に、遺体の引き取り手もない「無縁死」が増えているようだ。NHKがこうした「無縁死」の特集を放送すると、「とても他人事とは思えなかった」「精神的に辛くなったわ」といったコメントが巨大掲示板「2ちゃんねる」に殺到したほか、個人のブログにも取り上げられた。
反響を呼んでいるのは2010年1月31日放送のNHKスペシャル「無縁社会~『無縁死』3万2千人の衝撃~」。「身元不明の自殺と見られる死者」や「行き倒れ死」といった国の統計では出てこない「新たな死」が急増し、NHKの調べによると年間3万2000人にのぼる。このうち1000人が身元不明のままだ。
「行旅死亡人」として処理される
身元不明の死者は「行旅死亡人」として処理され、遺族を捜すために性別、身長や外見の特徴、所持品、発見された日時と場所、「餓死」「凍死」など死因を国が発行する「官報」に掲載する。遺体は火葬されて一定期間、行政が遺骨を保管するが、引き取り手が現れない場合には無縁墓地に埋葬される。
番組では「行旅死亡人」として09年3月の官報に載っていた60~80歳代とみられる男性の人生の軌跡をたどる。男性は都内のアパートの部屋でテレビを観ていた時に亡くなったようで、コタツに入り、座ったままの姿勢だった。発見された時には死後1週間以上が経過していて、アパートの大家によると腐敗臭がひどく、テレビと電気は付けっぱなしだった。
大家が保管していた契約書から氏名と仕事場が判明する。男性は給食センターで正社員として定年まで働き、20年間、無遅刻無欠勤だった。退職後は同僚との人付き合いも希薄になっていたそうだ。取材クルーは履歴書に書いてあった出身地の秋田に向かうが、男性の両親は既に亡くなり、家は都市開発で残っていない。親族の墓地が見つかったが、遺骨は無縁墓地に埋葬された後だった。同級生とも疎遠になり、同期会名簿では「消息不明者」の欄に名前が記されていた。
「画面を見ていて背筋が寒くなった」
番組を観て「将来、自分の身に起こるかも知れないこと」と感じ、不安に駆られた人が続出。放送中、「2ちゃんねる」に複数のスレッドが立った。放送から2日経った2月2日も書き込みが相次いでいる。
「マザマザと事実を見せ付けられて正直参ったよ」「精神的に辛くなったわ」という率直な意見もあれば、「その携帯とインターネットで、ほんとに人とつながっていますか? ということが問われるわな。人間関係が昔よりも薄くなってね?」「今はまだ若いから、年とった時のことなんかあまり真剣に考えられないけど親が亡くなり、友達もどんどん結婚して家庭をもち疎遠になり、老化した不自由な体でたった一人で毎日をすごす…ってのを想像したら鬱々になる」などと将来への不安をにじませる人もいる。
「お隣さん孤独に死んでた」と書き込んだ人もいる。亡くなった男性は30歳代でまじめに仕事をしていたが、遺体は「両親からも別居中の奥さんからも引き取り断られてた」と書かれている。ほかに「50代独身だった叔父が実際に孤独死してるから洒落にならん」という人もいて、身近でも「無縁死」が起こっているようだ。
また、ブログで話題のキーワードをピックアップするサイト「kizashi.jp」によると、「無縁死」に関するブログは番組が放送されるまではほぼゼロだったが、放送後から2月2日までに171件に達した。「とても他人事とは思えなかった」「私自身も『無縁死予備軍』になっていくのかもしれないと思うと、画面を見ていて背筋が寒くなった」などと個人のブログに続々と書き込まれている。
──転載以上── こういう「無縁死」という問題は、以前からよくありました。
しかし、問題は
現代では、それが誰にでも当てはまるかもしれない事項になっているということなのでしょう。家族がいるから安心とか、結婚したから安心とか、そんな問題ではなありません。どんなに家庭があったって、隣近所の人が誰か分からない、三軒先の人と会ったこともない──そういう状態であれば、この「無縁死」は決して他人事ではないはずです。
人々の心は今や「個」だけに向き合い、そこから先の広がりを意識しなくなりました。
だからこそ、今こうした問題が浮上しているのでしょう。
少子化問題にしたって同じです。
「女性が社会に出るようになって、子供を産まなくなった」
そんなことが原因ですか? もし仮にそうであれば、婦人科疾患が原因で子供が産めなくなるような人達が出てくるわけはありません。
すべての現象には「隠された意味」と「真理」がある──私はそう思っています。だったら、この現象にも必ず「隠された意味と真理」があるはずです。(本来のスピリチュアルとはそういう
現実世界に顕現した現象の背景に隠された、目に見えない真理のことを言うのであって、決して現実世界から切り離された世界を指すのではないというのが、私の持論です。)
少子化問題。
介護問題(高齢化社会)。
無縁死。
児童虐待。
これらの問題は
すべてひとつに絡み合っていて、決して独立した問題ではない、私はそう感じています。
これは、今までの家族制度のあり方やコミュニティのあり方そのものに、問題提起を投げかけられているのではないか──そう思えるのです。
では、どうすればいいのか──?
私は、やはりここでも
「意識の改革が必要だ」と、そう思います。
少子化問題から言えば──
何故、「自分の子供」でなくてはいけないのでしょう?
何故、自分がお腹を痛めた子供でなくてはいけないのでしょう?
勿論、不妊治療を受けられている方の苦悩は分かります。私は、それを受けても子供が産めない体でしたので。
でも、だからこそ「子供は血のつながりではないんだ」ということを、受け入れることが出来たのです。
それよりも、世界中には、子供がいても育てられず、孤児となっていく子が大勢います。
その子達の代わりの親となるのでは、何か問題があるのでしょうか?
政府は何故、やたらに子供を産ませることばかりに意識を向け、海外の子や児童虐待を受けて育てられなくなった子の親達の子供を代わりに育てることへ意識を向けないのでしょうか? お金がもらえるからなんて理由で、人が子供を産むとしたら・・・・・・そんな世の中こそ「世も末」ではないでしょうか?(学費や教育費の問題があるから産めないというのであれば、もっと違った改革の仕方があるのではないでしょうか?)
介護問題で言えば──
老いた子供が親を面倒みなければいけないシステムには、明らかにほころびがあります。
しかし、物質化と富しか追求しなかった当時の社会(今の介護問題は「現代」から派生しているのではなく、その前段階の社会のツケが廻ってきていると私は感じています。決して「今が不景気だから」という理由だけではないでしょう)では、そうした未来の社会に対して想定が出来ていなかった。(それは、今の政府もそうでしょうね。根本的に日本は政治のあり方を変えない限り、本当に未来は厳しいものとなるでしょう。目先のことしか考えず、10年先、20年先を見据えた政策を、いったい誰がたてているのでしょうか? もし政治家の方で「日本の未来社会はこうなる!」という青写真を書いて出版したとしたら、間違いなく私はその人に一票投じます※内容にも寄りますけどね。)
無縁死だって、そうです。
そもそも無縁墓地──っていう言い方自体、おかしくないですか? とても故人に失礼な言い方です。
本来、人間は生きている以上
誰とでも縁があるはずなのに、それを「引き取ってくれないから無縁」とか「お墓がないから無縁」とか、そういうものの見方自体、どこか問題があるのではないでしょうか?(とはいえ、これは今の金儲け主義的寺院にも多々問題があります。言ってしまえば、こうした諸問題の多くは今までの社会システム、そして、それを培ってきた宗教のあり方にも問題があるのであって、何の力のない庶民達が巻き添えをくっているようなものです。)
児童虐待も、そうです。
どうして、親だけが子供を見なければならないのですか?
どうして、その子の責任を周りの大人達も、意識的に見てあげられないのでしょう?
「子供を育てるには精一杯で、他の子まで見ている余裕はない」──それはそうだと思います。
だったら、託児所・保育所など、子供達を他に見る「大人達」をもっと増やせばいいのではないでしょうか?
人の関係性が希薄になった──それは、確かにそうなのでしょう。
しかし、私は
希薄になったのは、意味があるからそうなったのだと思っています。
それは、要するに
今までのシステムのあり方では、まずいんだよということ。
もっと違った、新たなシステムのあり方が必要なんだよ──という意味なのではないか、そう思えるのです。
私達は「家族」という枠組みを外し、「民族」という枠組みを外して(そのアイデンティティを守るのは大切なことなので、それは別個です)、そして「国」という枠組みを外し、
みんながつながりあっているということを改めて思い出す必要があるのではないでしょうか。
上記の記事で「救いだな」と思ったのは、「他人事とは思えない」という意見が多かったことです。
それは確かに「自分もそうなるかもしれない」という考え方があったのは勿論でしょうが、逆を返せば「その人の痛みを、自分の痛みと同じように感じられた人も多かった」ということに他ならないような気がするのです。
こういう番組の放送は、本当に大切だと思います。
こうしてみんなが「今のあり方」と向き合って、自らの力をもって考えていくのが
新しい時代のあり方と言えるでしょう。
無縁ではなく、本当は
「誰でも有縁」なのです。既存の宗教は高いお金を教祖に払うことばかりを要求し、何故、このように最も基本的なことを教えてこなかったのか──理解に苦しみます。
誰でも有縁であることに気がつけば、戒名も墓石も「何も必要ないんだ」ってことに、気づけるはずだから──。
私が目指す新たな時代のコミュニティは
血縁・民族・国といった枠をこえた、心のつながりです。
こうした問題が浮上してくるのは、今、時代が産みの苦しみを経ている最中だからかもしれません──。
●多くの方に、アセンション・ブームとしてではなく「真剣な目で地球人類の進化に意識を向けて欲しい」と、強く願っています。ひとりでも多くの方に「人類の意識改革」に向き合って頂けるよう、以下のクリックにご協力をお願いいたします。
※お知らせ※
公開鑑定、気がついたらすでに「今週末」でした・・・・・・。もう、言い訳はしません(涙)。全力を尽くしていますので、公開出来たらお知らせします。・ここに毎日お知らせは掲載していきます。
◇メインサイト◇
◆現在、「営業スタッフ」募集中です! 詳しくは「こちら」◆********************************************
「mixi」にて「地球未来創造部【アセンション】」コミュニティを運営しています。
地球の未来についてご提案、ご意見などがありましたら、是非コミュニティに参加して頂ければと存じます。(分野は問いません。医療分野、社会分野、教育分野など、様々な視点で「地球の未来」および「理想的な社会・国家」を探求したいと思っています。お気軽にご参加ください。)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4172264 ※mixiの会員外の方でコミュに参加されたい方は、左フレームのメールフォームからご相談ください。
********************************************