昨日は三発も撃ちかました篠崎ですが、今日は――かなりの「グロッキー(死語)」です。
先日体調不良で寝込んでいた、と言いましたが――病み上がりでちょっと無理しすぎたのか、またもや発熱してしまいました。
そんなわけで、今日もまた「アセンション後に関する連載」はお休みします。(「またかよ!」と思われた方。ごめんなさい……;)
その前にちょっとお知らせなのですが――。
近々、アセンションに関する「小説」を執筆する予定です。自分が得た情報を踏まえて、それを一本の小説としてまとめようと思っています。その方が、皆さんにも伝わりやすいかなと思いまして。(長編にするのは体力がいるので――短編でまとめようと思っています。それでもおそらく、原稿用紙軽く500枚は超えるでしょうが……)
有料出版はしないつもりです(というより、篠崎が投稿していた出版先が、潰れてしまったので((苦笑)))。ネットで無料公開としますので、興味のある方はご覧になってみてください。またその件については、改めてご連絡致します。
さて――今日は、私が愛してやまない存在――「地球」についてのお話です。
カヴァーロ氏によると、知的高等生命体であるクラリオン星人は、地球のことを「悲しみの星 サラス」と呼ぶらしいです。
何で「悲しみの星」なのか――詳しい理由は分かりませんが、確かに「悲しみの星」と言えるぐらい、略奪・殺戮が、この星では繰り返し行われてきました。
根拠のない楽観主義者達は、そうした現状をどのように受け入れているのだろうと、至極疑問に思うこともあります。
しかも、皮肉なことにそうした楽観主義の出所は、すべて支配国側からですよね。迫害されているアフリカ人達や中東の人々からは出てきません。
そりゃ、世界の頂点で「我が物顔」に振る舞っていれば、「人生、楽しいことばかり」ってなって当然です。そういう根拠ない楽観主義に、日本人は乗せられるべきではありません。……深い憤りさえ感じます。
私はいつでも「惑星は、ひとつの生命体だ」と感じでいます。
惑星はただの物質ではなく、私達と同じ「生命体」なのです。心もあれば、霊体もある――そうでなければ、太陽に生命力を漲らせる力はなかったでしょう。物質だけで、目に見えない力を加えるなんてことは想定出来ないからです。
もし、地球が――サラスが、生命体であるとしたら……彼女は、どんなふうに世界を見ているのでしょうね。
最初は、自分の中に生命が生まれていく姿を、本当に楽しんでいたことだと思います。
海にプランクトンが現れ、それが少しずつ進化していき、多種多様な生命になっていく様を、ワクワクしながら見つめていたに違いありません。様々な動物が生まれ、様々な可能性が広がり、「自分の生み出した世界を、素晴らしい天国にしたい」そう思ったことでしょう。
やがてサラスは、自分と意思疎通が出来る存在を望み、それで人間が生まれたのかもしれません。
でも、サラスは――あまりにも寛大で優しくて、そして、素晴らしい母親すぎました。
人間に自由意志を与え、人間の自己を伸ばすが為に、彼らに選択権を与えてしまった。
それ故に……「悲しみの星」となってしまったのかもしれません――。
何故なら、選択権を得た人間は、「自由」という言葉の裏に隠された「支配」により、自分達の思い通りにしようとしたからです。(こうしたところも、私が「思念で人は幸福になれない!」と断言出来る点です。思念で支配出来るのは三次元だけです。支配と被支配を繰り返した果てに、人類の幸福は絶対に訪れようはずがないのです。)
愚かな大人達は、利己と利欲の為に戦争を繰り返し、サラスは、多くの子供達の悲惨な死を目の当たりにしなければならなくなりました。
母親から引き離され、泣き叫ぶ子供達。
お腹を空かせ、泣く力さえ失った子供。それを抱きかかえ、無力さに絶望する母親達。
去年、ガザ地区で行われた悲惨な攻撃――まだ、皆さんも記憶に新しいと存じます。
日本ではあまり報道されていませんでしたが、その現状――よろしければご覧になってみてください(※リンク先はアラビア語ですが、写真は普通に閲覧出来ます。)
http://smartsoft.maktoobblog.com/こんな現状が、去年……まだ一年も経ってないうちに行われたのです。
母なる地球――サラスが、どれほど悲しんでいることか。
ただ領土を拡大していくという、一部の権力者における愚かすぎる程の利己により、純真無垢な子供達の祈りやサラスの願いは、ことごとく砕け散りました。
しまいに人間は、自分達を生み出してくれた大いなる母であるこの惑星の存在や、有り難ささえも忘れてしまった。
強欲に走り、国を支配し、人を奴隷にしてはその上に君臨して、子供達の笑顔を奪い続けました。
人間は「自分達は、最初から選ばれし者だった」と傲慢な解釈をして、他の生命達が生きる領域さえ奪い続けました。
自分達の利得の為に、動物の生態系を狂わせ、飽食させては捨て――森林を伐採し、鳥達の住処を奪う。
まるで癌細胞のように、サラスの肉体を痛めつけ、苦しめ、嘲笑い続けた――。
そんな地球の姿を、異星人達が「悲しみの星」と名づけるのは……至極当然なのかもしれません。
サラスはもう、限界に来ている――私はそう思います。
生み出した人間達から忘れられた孤独と、生み出した生命が絶滅していく状況を目の当たりにして、サラスは絶望しきっている……そんな気がするのです。
それでも、サラスは今まで、私達人間のことを決して責めたり、蔑ろにしようとはしませんでした。本来なら、こんな愚かな人類はとっくに見捨てて、滅ぼしてしまっても良かったのに――サラスはそれをしなかった。最期の最期まで、人間と共に生きることを、約束してくれたのです。
悲しみの惑星であると同時に――母なる惑星。
私は、地球……サラスを思うと、決まって涙が溢れます。それは、自分達の愚かさに対する懺悔と、同時に、サラスの痛みに対する共鳴なのかもしれません。
私が強くアセンションを望むのは――自分が「良い世界に行きたい」からではなく、
これ以上、サラスに「悲しい想いをさせたくないから」です。
もしも人類が、今までのように闘いを繰り返すというのなら――私は、そうした愚かな一部の人類が消滅することになったとしても、地球を救って欲しい――そう神に祈るでしょう。
「人類はそんな愚かじゃない」と仰る方がいるとするなら、そういう方には是非、現在中東で何が繰り返されているのか、何故、アフリカで未だ紛争が起きているのかをご一考頂きたく思います。
アフリカの紛争の図式は、白人達の「植民地化」という歴史があったからこそのものなのです。そのように血塗られた歴史を振り返ることなく、「楽観主義になりましょうよ!」なんて言える精神が、私には理解出来ません。
勿論、白人に限ったことではない――私達、日本人だって同じです。
先日、中国に対するイメージが「悪い」と答えた人が7割だったというアンケート結果がありました。しかし、それは中国における社会状況を踏まえてのことなのでしょうか?
私達日本人が、戦争時代に中国にしたことを、すっかり忘れていないでしょうか?
勿論、過去に縛り付けられてばかりで国交が開けないのは当然のことですが、だからといって歴史を無視していいわけではありません。その歴史を踏まえた上で――手を取り合う術を、私達は模索すべきではないでしょうか?
上辺だけの愛を唱えても、迫害された人々の怒りは消えません。
彼らと本当に手を結ぶ為には、まず「彼らの痛みを知ること」が大切です。
彼らの痛みを知り、苦悩を理解し、そうすれば、ようやく手を取り合えることが出来るでしょう――。
私が「世界の闇を見て欲しい」と叫ぶのは、その為です。
そうでなければ、本当に「迫害された人達の苦悩」を理解することが出来ないからです。
本当に「愛の伝道師たる活動がしたい」と願う人であればある程、
どうか、世界の現実を見てください。
地球が――サラスが見ている悲しみを、サラスの視点で、見る必要があるのだと……私はそう思います。
同じ民族同士で争い、闘い続ける姿を、サラスはきっと絶望の中で見ているに違いありません。
アセンションは、起こる・起こらないではなく「起こさなくちゃならないものなのだ」と、私は確信しています。
それは、今まで辛い想いをしてくれた地球――サラスの為に。
サラスの幸福の為にも、絶対にその道を選ぼう――私は深く、そう決意しています。
【関連記事】
「思念」だけで、人は幸福になれない!アセンション後・全容についての考察2012年アセンション 最後の真実※多くの方に、アセンション・ブームとしてではなく「真剣な目で地球人類の進化」に意識を向けて欲しいと願っています。ひとりでも多くの方に読んで頂けるよう、以下のクリックにご協力をお願いいたします。

********************************************
「mixi」にて「地球未来創造部【アセンション】」コミュニティを運営しています。
地球の未来についてご提案、ご意見などがありましたら、是非コミュニティに参加して頂ければと存じます。(分野は問いません。医療分野、社会分野、教育分野など、様々な視点で「地球の未来」および「理想的な社会・国家」を探求したいと思っています。お気軽にご参加ください。)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4172264 ※mixiの会員外の方でコミュに参加されたい方は、左フレームのメールフォームからご相談ください。
********************************************
先日は本当にありがとうございました。旅がらすです。(本名でなくてごめんなさい)
とてもご丁寧に返信をくださってとても感謝しています。
思慮深く、慈愛溢れてて、共感するところも多いので、以後こちらでも学ばさせていただきます。
先日、U2(ロックグループ)の映像を観ていて、中東の映像スナップが流れ、兵士が民に対して銃を突きつけている写真(人が人の喉元に銃口を向ける画像)が焼きついて離れません。なぜ?
常々、フラクタルなイメージで、人間も地球にとっては、人間にとっての人体に寄生するウイルスやガン細胞などと一緒だなと感じています。
どちらも自己中心的な生存本能に必死なだけで・・『共存』していて。
自己の生存欲から、毒(ガン細胞)を毒(化学療法)でたたくのか、または排除するしかないのか・・それとも静かな心・穏やかな心の作用、感謝する事でほんとうに溶かせるのか?それ以外にも有効な方法(遺伝子研究)があるのかもしれませんが・・。
つづく
自己の生存欲から、毒(ガン細胞)を毒(化学療法)でたたくのか、または排除するしかないのか・・それとも静かな心・穏やかな心の作用、感謝する事でほんとうに溶かせるのか?それ以外にも有効な方法(遺伝子研究)があるのかもしれませんが・・。
『神はただ黙ってみている』のも『愛』だと感じます。
『神の承諾』も信じるが故の『愛』だとも。
『神の無関心』は『人間に委ねている』からこそ・・
NASAの宇宙空間に浮かぶ地球の映像を観ていてひとつの生命体を感じたり
動物園のおサルさんの姿(片時も赤ちゃんから目を離さずグルーミングする姿、安心しきっている赤ちゃんの可愛さ)に『愛』と『信頼』の美しさを感じ歓喜したり
自分はいまを『体験』することで、学びつつ、できることを実践していきます。小さな一歩にすぎませんが(笑)
人生を信じてます
このご縁に感謝します!
>思慮深く、慈愛溢れてて、共感するところも多いので、以後こちらでも学ばさせていただきます。
光栄なお言葉です。痛み入ります――。
それにしても、U2の映像でそのようなスナップが流れていたとは――ジョン・レノンを始め、ミュージシャンや芸術家達はいつでも、世界視野でものごとを見ているものなのですね。
音楽というのはメッセージを伝える上ですごく印象に残るものなので、こうした平和活動を是非いろいろなアーティストにして頂きたいものです。(そう言えば、日本のミュージシャンではそうした画像を映像に使うことってあまりないですね。私が知らないだけで、実はあるのかな――)
人間が地球(サラス)にとって「癌細胞のようなもの」だというのは――私も同じように感じます。
>自己の生存欲から、毒(ガン細胞)を毒(化学療法)でたたくのか、または排除するしかないのか・・それとも静かな心・穏やかな心の作用、感謝する事でほんとうに溶かせるのか?それ以外にも有効な方法(遺伝子研究)があるのかもしれませんが・・。
「毒をもって毒を制す」という言葉がありますが――それをやっていても、きっと何も解決はしないような気がします。
先日ご紹介した映画の舞台となった「ルワンダ」では、フツ族とツチ族が未だに争い続けています。一番のきっかけは白人がツチ族を支配層としたことが原因ですが(その癖、紛争の際国連軍はルワンダを見捨てたのだから――酷い話です)、もう今となっては「ツチ族が親を殺した」「フツ族が妻を殺した」という、身近な者を奪われたことに対する憎悪だけが募っている気がしますので。
だから私は――本体(オフライン)の方では「紛争解決・国際平和の遂行」の為に何をすればいいのかを探究、かつ実践を目指し、ネット上ではこうして精神世界の分野で「どうすれば、地球が救えるのか」を模索しています。
今盛んに言われている「アセンション」についても、私はそこに希望を託している次第です。
勿論、そこに希望を託したとしても――本体における「平和活動」は続けていきます。ただ受動的に「待つ」ことはしません。精神分野における「意識改革」と、実際の「行動」が両輪を成してこそ意味があるのだと――私はそう考えているので。
おかげで、すっごい「多忙の身」ですが(苦笑)。
本来、地球がこれだけ「愛に満ちている」のだから――私達だってそれを実践出来ていいはずなのに、そこが何故かずれてしまったことが、口惜しくて仕方ないです。
もしかしたら、何かしらの「陰謀」だったのか――或いは、人類を自ら「学ばせる為」の、神の試練だったのか。
いずれにせよ、私達は「人間」である以上、この世界に何が起こっていて、私達が「今」何をしていく必要があるのかをきっちり考察する必要性があるのだろうと――そう感じる昨今です。
>自分はいまを『体験』することで、学びつつ、できることを実践していきます。小さな一歩にすぎませんが(笑)
みんな誰しも、そうですよ(^^)。
でも、その小さな一歩が――いつかは大きな一歩に繋がるのだと、私は信じています。
私がご紹介した「ルワンダホテル」という映画……これを観ると「どれほど一人の一歩が大切なのか」を痛感します(実は私はまともに正視出来なくて、三度中断し、一旦返却することにしましたが)。
国連軍に置き去りにされたツチ族の人達を……その現状を世界の人が観ていて、もし、みんなが声を揃えて「撤退するな!」と叫ぶことが出来たら……あれほどの犠牲者数は、出なかったかもしれません(犠牲者の数は、本当に何十万と言われています)。
だからこそ、私は「世界の闇から、目を背けたくない」のです。ほんの僅かなSOSでも、キャッチしたいから。
そして、小さな一歩である呼びかけが――大きな地球の運命を変えることが、あるかもしれない。
たった1%の僅かな希望でも、私はそこに「賭けたい」――そう思っています。
このブログでは「アセンション」に関する記事をメインに載せていく予定ですが(って、その予定の割には脱線ばかりなのですが;)、よろしければ今後とも是非お立ち寄りくださいませ。
過去のブログなど全部には目をまだ通せてないですが
ほとんど共感できるものでした。
ただ
私達日本人が、戦争時代に中国にしたことを、すっかり忘れていないでしょうか?
勿論、過去に縛り付けられてばかりで国交が開けないのは当然のことですが、だからといって歴史を無視していいわけではありません。その歴史を踏まえた上で――手を取り合う術を、私達は模索すべきではないでしょうか?
この部分に関しては・・・・でした。
だからと言って中国の動きには賛成できません。
世界的にみても
いまだにウイグル地区の虐殺などどうお考えですか??
何気なく自分の名前を検索して、このブログへたどり着きました。
この文章を、自分のブログでも載せたいと思いました。
できればトラックバックの許可をいただきたいと思います。
全部載せるわけではありません。駄目なところは駄目といってください。
厚かましいのですが、なるべく早めに返信をいただけるとありがたいです。
乱文失礼いたしました。
初めまして、篠崎です。
まずはお詫びさせてください──; さくらさんはメールフォームからの投稿ではなく、コメント欄への投稿だったのですね……。コメント欄を外してだいぶ経つのでそのことを忘れてしまっていて……今日の今日まで頂いたコメントにレスが出来ていませんでした。
本当に申し訳ございません──。
お気づきかもしれませんが、さくらさんの質問に対する答えは、すでにブログの記事として公開しています。
http://2012evolution.blog83.fc2.com/blog-entry-396.html
メールフォームからの投稿とばかり思いこんでしまっていたので、お返事が遅くなってしまって大変失礼致しました──;
初めまして、篠崎です。
記事を読んで下さり、誠にありがとうございます。
> この文章を、自分のブログでも載せたいと思いました。
> できればトラックバックの許可をいただきたいと思います。
> 全部載せるわけではありません。駄目なところは駄目といってください。
ご配慮ありがとうございます(^^)。
もう2年以上前の記事なので、情報的に古くなってしまっている部分や私自身の考えが一部変わっているところもありますが(それについては、こちらの記事→http://2012evolution.blog83.fc2.com/blog-entry-396.htmlでも触れています)、その点のみご容赦頂ければどの文章を載せて頂いても大丈夫ですよ。(出来れば、掲載日の表示はして頂けると助かります;)
勿論、トラックバックも大歓迎です。いつでもお気軽に仰ってくださいねv