戦争と紛争が残すもの─戦場シミュレーション─

 1994年に起きた「ルワンダ紛争」──皆さんは、ご存知でしょうか?
 私が知ったのは1994年の5月以降。ちょうど4月にフツ族による「ツチ族の虐殺」が起きた後のことでした。中東紛争のように大きく取り上げられてはいませんでしたが、当時毎週読んでいた「Newsweek」に特集が組まれていたのをきっかけに、調べるようになりました。
 しかし、ツチ族とフツ族が「何故、そのように長い間、戦い続けているのか」その明確な理由までを、知ることは出来ませんでした。後になってから、そのきっかけは「ベルギーにおける植民地時代に端を発している」ことを知ったのです。

 ですが、いざ戦争・紛争になった場合、もう最初のきっかけなど、関係なくなってしまうものです。
 最初のきっかけが改善されたから、じゃぁ「過去はすっきり水に流して、みんなで仲良くやれますか──?」と言えば、そうとは限らないことぐらい、もう誰もが周知のことでしょう。戦争や紛争が残すのは傷跡だけ、或いは昔の古傷に、塩を塗り込んで悪化させることだけなのです。

 捕虜が自ら穴を掘り、その中に入って上から土をいれられ「生き埋め」にされる──ということは、戦時中はもとより、紛争の続く国々では未だに続いていることです。
 当時私が読んだ記事のインタビューに答えていたツチ族のひとりは、親、兄弟を殺され、「フツ族全体が仇」と言っていました。先程述べたように、いざ一度戦いが起きたなら「きっかけは、関係なくなってしまう」のです。
 残るのは、憎悪。ただそれだけです……。

 そうした場面を、少し想像してみましょう。(※注意※ 残酷な場面が苦手な方は、以下の青字部分を飛ばしてお読み下さい。)

 ある日突然、あなたの隣に住む人が、敵となりました。

 隣人が、いきなり敵となる──そういう設定は、オカルト映画などでもありがちですが、実際のところアイルランドなどでは「それが架空話ではなく、真実」だったりするのです。未だに紛争の続く地域で「隣人がいきなり敵となる」ということは、決して非常識な話ではないでしょう。
 また、地方では隣人と言えば身内同様の関係だったりしますが、都会では「隣に誰が住んでいるのかも知らない」なんて状況はごまんとあります。なので、私がこういう話を振っても中には「いや、隣人には何の感慨も湧かないから」と思われる方がいるかもしれませんね。

 では、その人と会って「戦うことになった」としましょう。(自分の心情と向き合う為に、出来るだけリアルに想像してみてください。)
 その時浮かぶのは、「こいつと戦うことになったのは、かくかくしかじか、政治の絡みが云々かんぬんで、こんな展開になったからそもそも──」など、まわりくどいこと考えますか?
 ……考えませんよね。
 あるのは生きるか、死ぬか──それだけです。
 「生存したいという本能」に基づいて、あなたはがむしゃらに抵抗します。しかし、相手はあなたよりも体格の大きい男性です。
 ──負けるかもしれない。
 そう思ったあなたは必死に抗い、鈍器で相手の頭部を殴りました。

 「ぐちゃっ」という鈍い破裂音と共に、生温かい液体があなたの顔に飛び散りました。
 鉄を思わせるような生臭い匂いが、一瞬にして鼻腔をつきます。しかし、まだ自分の生命が守れるかどうかを確信持てないあなたは、何度も鈍器を振りかざしました。やがて目の前の男性は白目を剥き、口から泡を吹いてそのまま倒れました。飛び散った脳髄は、まるで潰れた豆腐のように、血の海の上で浮かんでいます。

 ──終わった?
 いいえ。終わりじゃありません。
 これは「戦争」です。ひとり殺したぐらいで、解放はされません。

 冷静になる間もなく、戦いは続きます。途中で正気を、失うかもしれません。
 ──いえ、失った方が楽かもしれませんね。命ある限り、「誰かの命を奪わなければならない」のですから。だったら、正気を失って「機械」のように、人が殺せる方が楽なのかもしれません。

 しばらく道を行くと、あなたは人だかりを見つけました。その中央には、顔をくしゃくしゃにして号泣する男性の姿があります。彼は必死に叫んでいますが、何を叫んでいるのかわかりません。でも、状況からするに命乞いであることが分かりました。
 突然始まった、隣人同士の争い。
 あろうことか、人だかりの中央にいる男性は「あなたの顔見知り」でした。しかも、小・中学校に渡って「いじめっ子」としてのさばっていた存在です。あなたも、何度も彼に虐められたことがありました。

 まさに、形勢逆転です。
 どういう分配かは分かりませんが、あなたの「敵」に廻っていた彼は、あなたの味方チームに捕虜とされ、今、この場で命を奪われようとしているのです。
 周囲の殺気を前にして、彼は必死に泣き叫んでいました。
「俺には、女房も子供もいるんだ! 子供はまだ二歳で、女房は今も妊娠している! お願いだ、助けてくれ! 絶対に、君たちに銃を向けたりしないから──」
 大の男がみせられる最大の醜態をさらしながら、彼は必死に命乞いをしています。
 周囲を取り囲んでいるあなたの仲間の一部は、あなたと同じように彼にいじめられた体験のある人で、この状況を明らかに楽しんでいました。その人があなたに気づき、手招きをしてこう言いました。
「よぉ! お前もこいつにさんざんいじめられただろ。一緒になぶり殺してやろうぜ!」

 ──さて。
 あなたは、命乞いする彼を「殺せますか?」


 こういう書き方をすると、多くの方が「隣人が突然敵になる設定なんて、あり得ないし──。ただの架空話だよ」と、そう思うでしょう。
 しかし、そうではありません。現に今、起ころうとしつつあるのです。
 地球を「ひとつの家」と見れば、中国は「隣人」です。こういうシチュエーションは、身近にしようと枠を大きくしようと、何も変わらないのです。
 逆に言えば、「あなたは、いつも隣人と何かしら言い争いをしていた」という前提を置くことも出来ます。「枝が壁から出ていた」「このドブはこっちからこっちが俺ん家だが、そっちはお前ん家だからそのゴミもお前ん家のだ! 片付けろ」などなど。いくらでも、もめ事は想定出来ます。
 その時あなたは、事を荒立てて全面対決に向かいますか? それとも、調停人をたてて、互いの話し合いを調和的に解決しますか?
 少なくとも、このシミュレーションでしたように「隣人で殺し合う」ようなことには、絶対になってもらいたくないものです。
「戦争は国家のもめ事だから、民間人には影響ない」
 そう思いますか?
 ──いいえ。歴史をみれば、「戦争でもっとも犠牲にあったのは民間人だ」ということが如実に描かれています。国が経済復興を願って戦争を仕掛けたとしても、犠牲にあうのは「民間人」なのです。
 それは、「スイッチひとつ」で片付く時代となっても同じことでしょう。何故なら、民間人こそが、その国を形成する基盤だからです。

 冒頭で書いたように、戦いが生むのは「憎悪」だけです。確かにこれも、二元的な次元の原理で考えれば「一種のエネルギー」であることに間違いはありません。
 しかし、憎悪が生じるのは「分離の促進」であって、次なる時代が求める「統合の促進」には至らないのです。
 今、この時代に起きているのは「分離から統合への転換」です。諍いは、旧世代の解決法でしかありません。
 
 今日、太陽ではまたもや「Mクラス」「Cクラス」のフレア爆発が多発していました。ここのところ、Cクラス以上のフレア爆発が続いています。ジャワ島の火山噴火なども、そうした影響があるかもしれません。
 フレア爆発は、「人の感情にも影響する」と言われています。
 願わくば、これ以上人類の未来が、混沌に至りませんように──。

 
●多くの方に、「真剣な目で地球人類の進化に意識を向けて欲しい」と、強く願っています。
また、毎日の記事を書く為の「大きな励み」になっていますので、クリックのご協力をお願い致します。(いつも押して下さっている皆様、本当にありがとうございます。)

人気ブログランキングへ  

banner

◇メインサイト◇
YOU are EARTHバナー 
FC2カウンター
プロフィール

篠崎由羅(しのざきゆら)

Author:篠崎由羅(しのざきゆら)
1970年生。幼少期から哲学・宗教学に造詣を深める。思想および思想史、それに付随した国際事情に興味を抱いて独学を続け、大学ではインド哲学科専攻。東西問わず、両者の思想に渡り研究を深める。

現在は看護師として施設で勤務しながら、その傍らで執筆活動を続けている。2016年11月にYOU are EARTH改め「WE are EARTH」の活動を再始動予定。より良い未来の地球のため、全力を尽くす誓いをたてている。

【篠崎編集担当】


【篠崎の著作本】

アセンション真実への完全ガイド―2012年のイベントホライズン (5次元文庫 し 2-1)アセンション真実への完全ガイド―2012年のイベントホライズン (5次元文庫 し 2-1)
(2010/06/09)
篠崎 由羅

商品詳細を見る


【第Ⅱ部に篠崎の質問文が一問一答形式で掲載されています】
クラリオン星人コンタクティが体験した アセンション[量子転換]のすべて  宇宙人の人類DNA大変革プログラムクラリオン星人コンタクティが体験した アセンション[量子転換]のすべて 宇宙人の人類DNA大変革プログラム
(2010/10/31)
マオリッツオ・カヴァーロ

商品詳細を見る


【インタビュー本第二弾】
クラリオン星人から日本人へ 緊急ハートサポート  YKAM 2012:宇宙創造者からの救いの手(超☆ぴかぴか) (超☆ぴかぴか文庫 3)クラリオン星人から日本人へ 緊急ハートサポート YKAM 2012:宇宙創造者からの救いの手(超☆ぴかぴか) (超☆ぴかぴか文庫 3)
(2011/09/22)
マオリッツオ・カヴァーロ

商品詳細を見る

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QRコード