最近、なかなか更新が出来なくて申し訳ありません。
慌ただしい時間を過ごしており、記事にしたいことを思いついても、ゆっくりPCの前に座る時間がなかなかもてない状況が続いている次第です。
4月からは学生生活がスタートしますし、3年間は同じスタイルの生活が続く為、出来る限り早いうちに時間配分を考えたいと思っています。(勿論、看護学生になってからも執筆活動は今までどおり続けていきますが、YOU are EARTHとしてのイベント企画などは、学生という立場により自粛するつもりです。)
しばらく更新が途絶えている間に、世界では色々なことが起きていましたね。エジプトの叛乱に始まり、紛争が激化する中東──そしてニュージーランドの地震など。
去年の年明けも自然災害が続いていましたが、今年も同様にそうした幕開けになった感があります。
こうした世界の問題を、私たちは決して「対岸の火事」で見ているわけには行きません。いつ何時、私たちも「同じような境遇になるか」分からないのですから……。
精神世界系のライターの中には、そうした事情をあげて「備えを持て」という方もいます。
それはそれでいいことだとは思いますが、私はどうも、そうした「物質的な備え」は結局のところ「意味がないのではないか」という気もしています。
本当に大切なのは、
「精神的な備え」なのではないか、と──。
2012年12月21日──あまりにも言い古されたこの日にちですが、私は最近、この日付に「もうひとつの学びがあるのではないか」と思うようになりました。
多くの方が、「本当に滅びるのか」「一体、何が起こるのか」「その日付は、真実なのか虚偽なのか」といった問題に囚われて来ました。2012年というラインに対して、精神世界に興味がある人達だけでなく、ハリウッドも巻き込んで(笑)、色々な人達が「ホントなのか? どうなんだ?」という注目をしてきたように思いますが──
もっと「違った視点」で見ることも、出来るのではないか……そんなふうに今日、思ったのです。
私は先程、「本当に大切なのは『物質的な備え』ではなく、『精神的な備え』なのではないか」と申しました。
精神的な備え──すなわちは
「霊的な備え」です。
今の時代、本当に様々なことが起こっているのは、誰の目にも明かです。「自分たちの国は、絶対に大丈夫」と、誰もそんなことを断言は出来ません。「必ず危険が訪れる」と断言出来ないのと同じように、「必ず安泰である」とも、同じように断言出来ないからです。
そうした状況を前に試されるのは、やはり
ひとりひとりの生き様なのではないか、そんなふうに思えるのです。
そうですね。こんな例え話は如何でしょうか?
あなたは、健康診断のつもりで病院に行きました。
ところが、一度も疑ったことがなかったにも関わらず、癌の末期であることが分かったのです。
医者からは「余命一ヶ月」を宣告されました。
さて──あなたは、その一ヶ月間を、どのように過ごしますか? よくあちこちで聞くような、例え話です。
こう尋ねられることで、人は改めて「自分の生き方」を問い直すことが出来ます。
勿論、「考えることは出来ても、実際直接言われたら動揺してしまって、今とは違った答えになるかもしれない」そういう意見もあるでしょう。
でも、面白いもので人間というのは「普段から考えていたこと」が現実化しても、普段考えていたことから大きく外れた選択肢を選ばないものだったりします。動揺して、今まで考えていたことと「まったく違う選択肢を選んだ」という場合、その方はさほど真剣にそのことを考えたことがなかったのだと言えるでしょう。常にいつでも「腹づもり」は、
思考とその末の決断によって成り立つからです。
では、この例え話を「もう少しグローバルな視点」で、考えてみましょう。
あなたは、地球に生きる一人の生命体です。「今までも、これからも、自分たちは生きていく」とそう思っていました。
ところが、一度も疑ったことがなかったにも関わらず、地球が末期であることが分かったのです。
地球の寿命が尽きるのは、「2012年の12月21日である」と宣告されました。
さて──あなたは、それまでの期間を、どのように過ごしますか? この例え話は、まるで「大差がない」ように思えました。
個人の死と、世界の死。「まったく違う」と思う方もいるでしょうが、私たちは哀しいかな「相対的な世界」の中に生きています。
すなわち、自分自身が死んでしまえば、世界が死んでしまったも「同じこと」になるのです。人にとっては「自分を通じて」でなければ、「世界を感じる術(すべ)はない」のですから──。
そう思った時。
私は「2012年に何があるとか、どんなことが起こるとかそんなことどうでもいいことで、
本当に大切なのは、『仮にそうであった場合、どう生きるか』という問いかけなのではないだろうか」と、そんなふうに思ったのです。
「終わりがくる」と思った時、人はどう生きようとするのか──。その中にこそ、その人の霊性なり生き様が浮かびあがってくるのではないかと、そんな気がします。
「どうせ終わるなら」と、刹那的に犯罪三昧を繰り返すか──或いは、「旅立つ準備」として、瞑想なりの日々を送るか。
もしくは、何も変わらず、今までどおりの生活を続けるか。
たったこれだけの選択肢だけでも、その人の霊性はすでに現れていると思います。少なくとも、刹那的に犯罪三昧を繰り返す人が「霊性が高いと言い難い」のは、言うまでもなく──なので。
様々なことが世界のあちこちで起きている「今」だからこそ、改めて考えてみる価値はあるような気がします。
2012年──本当にそれが「人類の区切り」だとしたら、
あなたはこれからの日々を、「どう生きるのか」。 そう自分自身に問いかけてみてください。自分の中にある「意外な自分」や、或いは「決意」に気づけるかもしれません。
【お知らせ】
相変わらず返信が遅れております。恐れ入りますが、今しばらくお待ち下さいませ。●多くの方に、「真剣な目で地球人類の進化に意識を向けて欲しい」と、強く願っています。
また、毎日の記事を書く為の「大きな励み」になっていますので、クリックのご協力をお願い致します。(いつも押して下さっている皆様、本当にありがとうございます。)


次回、第九章は2月27日公開予定。
※携帯の方は「
こちら」。
◇メインサイト◇