グラハム・ハンコックの来日、いよいよ1ヶ月に迫ってまいりました。
皆さんはもう「神々の魔術」を読まれましたでしょうか
「神々の魔術」を読んでいると、随所に既存の学説を唱える研究者からの反論もあるのですが、私はそれを読むたびに
「何故、学者達は既存の説ばかりに拘り、『真実の検証』に背を向けるのだろう?」と疑問で仕方ありません。
以前、ピラミッドの研究に関してこんなことを聞いたことがありました。「既存の学説」を覆す可能性のある研究には予算が出ないので、やむなく予算が出る範疇の研究をするのだと──。
まぁ、先立つものがなければ動きようがないのもよく分かりますが、本来研究者の使命は「真実探究」に他ならないはずですから、これでは本末転倒ですよね…。
おそらくは取材されたハンコック氏自身が一番歯がゆい思いをしたかと思いますが、本を読んでいても、何だか「肝心なところは、研究者達によってオブラードに包まれてしまっている」ような印象を受けました。そこをハンコックはあの手この手、およびハンコック自身の直感を用いながら掘り下げていくのですが、私たちは
私たちが住んでいるこの地球の歴史でさえ、ほとんどろくに分かっていなかったのだな──ということを改めて実感させられます。
最近私の好奇心が刺激されているのは、
「地球と人類のルーツを知る」ということです。
既知の歴史は「嘘だらけなのではないか?」という疑問、および、何故か宗教や古代からの学問においてちらつく「12」「13」という数。そして、どの伝記にも必ず現れる賢人が文明の発端になっているという事実。
特に、あまり着眼されていないけれども興味深いと思っているのはこの
「13」という数字です。
何かの比喩なのか、はたまた暗号なのか…?
キリスト教においては、かつてユダも入れて「十三人の弟子」がいました。(でも、ユダが裏切ったことにより「十二弟子」となっています。)
真言密教においては、十三仏がいます。
あと、私たちの天空の運を読み解く黄道にあるのも十二星座です──が、一時期
「本来は『十三星座』だ」という議論が湧いたのをご存じでしょうか?
簡単に説明しますと、黄道十二宮というのは黄道の近くにある星座を十二等分したスペースのことを言うのですが(そのスペースを太陽が移動している間が、○○座の時期ということになります)、その黄道に「ちょろっっ」と「へびつかい座」がかかっているため、「へびつかい座も入れて十三宮にすべきだ」という議論が今から20年ぐらい前にあったのです。結局、立ち消えてしまいましたが…。 タロットでは、「12」は吊された男のカード。「13」は死神です。

「吊された男」=まるで現世での修行を物語っているかのようですね。しかも後光がさしています。

「死神」=いわずとしれた死神さんです。
なんだかこの数字に、意味があるような気がしてならないのです。
何でイエスは15や14弟子にせず13弟子(ひとり欠けましたが…とはいえ、私はユダもキリスト教の布教において大きな役目を果たしたと考えています)にし、真言仏は十三仏なのでしょうね。
他にも色々調べたら出てきそうなので、わくわくしています。
さて、話を地球のルーツに戻しますが…
一時期ブームとなっていた「自分探し」…最近はあまり言われなくなりましたが、本来、
「自分を知りたいのであれば、まずは地球と人類を知るべし」と私は思います。
頭がおかしいとかイッてるとか言われようが(全部放送禁止用語かしら??)、私は、
地球と私たち人類の意識は「繋がっている(ひとつである)」と確信しています。
私たちが自分のことが分からないのは、
地球のことがろくに分からないからなのではないか、私はそう思っています。
そして、地球のルーツを探すためにはもうパズルのピースは
すべて出そろっていて、あとは「並べるだけ」なのです。
地球の秘密の鍵を解くために、あとはピースを並べていけばいいのだということを知ってそこを整理してくださっているのがグラハム・ハンコック氏のような方々なのだと思います。
皆さんにも是非、「自分を知りたい!!!」と思ったら、セラピストの門を叩く前に、グラハム・ハンコックの話を聞かれることをお薦めします。(もしかしたら、今回がラストチャンスかもしれません。是非、お見逃しなきよう。)
●多くの方に、「真剣な目で地球人類の進化に意識を向けて欲しい」と、強く願っています。
また、毎日の記事を書く為の「大きな励み」になっていますので、クリックのご協力をお願い致します。(いつも押して下さっている皆様、本当にありがとうございます。)

【ファンタジー小説:ソラと仲間達の神様を探す旅】
↑のバナーからお入りください。※お知らせ※ 現在のドメイン「you-are-earth」は、10月11日以降「we-are-earth」に移行となります。
ブックマークされている方は、恐れ入りますが再度ブックマークし直して頂きますようお願い申し上げます。
↓のリンク先は新しいドメイン名になっています。
