ここ三日間ほど体調を甚だしく崩していた関係で、ブログの更新が滞ってしまいました……。
今日は、何とか復活しています。が、あまりにやることが溜まってしまっているので、現実逃避したい反面(苦笑)――体調が復活した以上逃避は出来ないので、「ああ……、休んでいられた頃が懐かしい――」なんて思いも過ぎり、複雑な気分です。
とはいえ、この三日間「何もしていなかった」わけではなく、むしろ試行錯誤と考察の「嵐」でした。
私がこの三日間に至る前までずっと試行錯誤していたのは、「外在神」と「内在神」における考え方の差違でした。
欧米諸国から派生した政治システムは「外在神」に由来しており、その為、「外枠からの働きかけ」というのがとても多いです。
例えば「寄付」の考え方ひとつを見ても、そうだと思います。貧しい国や人々を見た場合、「自助努力」を育てる方向に向かうよりも、「お金を寄付する」という考え方(これはイスラム国家でもそうだと思います)。
最近は考え方もだいぶ変わってきて、「自助努力を支えよう」というNGOなども増えてきましたが、歴史を振り返るに「外側からの援助」というものが非常に多く、「共同体のひとつと見なして、共に歩こうとする姿勢」には欠けていたように思えるのです。
では、今度「内在神」という考え方ではどうでしょうか?
日本を歴史的に振り返った際、こうした「内在する神への信仰」が重んじられていたかと言えば、決してそんなことはありません。浄土真宗にしろ、浄土宗にしろ、「極楽は外在するもの」という考え方です。自分が内面に極楽を抱えているという発想であるならば、「ナムアミダブツを唱える」という発想にはならないはずです。
そうである以上、実は日本も古来から「内在神であった」という考え方は否定せざるを得ません。
また、日本人は非常に「空気に敏感」です。言い方を変えれば付和雷同的特徴が、日本人には眠っています。(このあたりのことについては、山本七平氏「空気の研究」などをご参照頂けますと、実感出来るかと思われます。)
こうした付和雷同――情報を鵜呑みにしてしまうという姿勢は、全然「内在神」という考え方とは相反します。言ってしまえば、日本は古来から「日本オリジナリティではあったものの、欧米諸国と変わらない『外在神』を信仰していた」ことになるのです。
だとしたら、この「内在神」という考え方を掘り下げていったら、どうだろうか。これは、新たな思想システムに至る為の着眼点のひとつにならないだろうか――。
私はそう思い、あれこれ模索して行き着いた結果は――「これだけでも、足りない」ということでした。
要するに、「外在」だろうが「内在」だろうが、
「それひとつの視点だけでは、意味を成さない」ということです。
この「内在」「外在」という言葉は、ここでも何度か紹介した伊勢白山道のブログで良く使われています。
白山道の本やブログ内では、
「内在神が、森羅万象に行き着く」という解釈をしています。それは、元を辿ればインド古来からある哲学、ウパニシャッドの
「梵我一如」と同じ発想であり、決して真新しいものではありません。
では、こうした「内在から森羅万象に行き着く」という視点に立ったインドの修行者達がどこに辿り着いたか――と言えば、「隠遁生活」。俗世を辿り、外界からの刺激をすべて断って、「至高の境地を得る」というものでした。
白山道内の記事では、そうした俗世否定ではなく、「肯定」をしています。それを「日常への感謝想起」という言葉に置き換えています。
しかし、私は色々と模索し、実践した結果、
「これだけでも、答えにならない」ということに行き着きました。
何故なら、今や世界規模、国際規模で情勢が変わっているにも関わらず、日常だけに感謝を捧げると結果的に「保守的な視点」ばかりが育ってしまい、
「自分の日常と接しない(縁のない)外部のことには、無関心になる危険」があるからです。それでは、前述したインドの修行者と変わりがありません。
少し前の日本であれば、そういう視点でもやっていけたでしょう。
でも、すでに「時は遅い」のです。
そんな保守的な視点でいたら、間違いなく日本は地球規模で流れる改革から外れてしまい、取り残された国となってしまいかねません。
「日本は大丈夫」「自分たちは大丈夫」という思い上がった視点でいれば、その分、他国の宗教や思想を受け入れることさえ出来なくなってしまいます。
私はこの三日間試行錯誤した結果、
「外在だろうが、内在だろうが、どちらにも欠点はあり、どちらにも利点はある。その両者を見据えていくことの方が、一番正しい森羅万象へ行き着く道だろう」という解答に至りました。
今はもう「一国」を取り沙汰しているような時代ではありません。
地球全体を意識し、
「自分たちは、その一部なんだ」という感覚になれることの方が大切です。
幸いにも、海外ではすでにそうやって地球視点でものごとを論じられる学者も出てきています。先日ご紹介した「世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す」の著者ジョセフ・E・スティグリッツや、人類史を追い続け、その中で「世界の不平等を暴き出そう」としたジャレッド・ダイアモンド博士のような人もいます。
彼らの素晴らしいところは、スピリチュアル的視点をすでに「研究分野に内包している」という点です。
最近私が思うのは、スピリチュアルというあり方は「特出すべきもの」ではなく、
「どの活動にも内包されていなければおかしいもの」なのだと思えるのです。そればかりを特別なもののように拝み、そこからの指針に頼ってしまうことはおかしいことなのではないか、と。
私はよく「一元論」という話をしますが、それは「価値観の一元論」ではありません。「物質」対「霊性」という概念に対して、二元的に分離してしまっていることに対する「一元論」です。価値観の一元論を説いてしまえば、それは危険な「統一主義」に陥ります。私が大嫌いな、一律支配主義です。
私があげている一元論というのは、
「現実的な活動、現象、すべてに霊的作用が及んでいて、それらは決して背反しない」という視点です。そうした意味で考えれば、霊的なものばかりを抽出するのもまた不自然です。それは言ってしまえば、
「唯物主義者」を裏返しただけのものだからです。
スウェーデンボルグや、シュタイナーの時代であれば、それでも良かったでしょう(何故なら、あの時代は霊的分野が宗教によって歪められたり利用されている側面があったので、真理を知らせる必要があったからです)。しかし、時代が変わろうとしている中、スピリチュアルの奇抜な現象ばかり追い求めてしまうのはもはや時代錯誤になりつつあるようにも思えるのです。
私達は霊的な情報、スピリチュアルに関する情報を沢山見聞きしている分、それをもっと現実的な側面に落とし込み、現実問題と向き合った中で理解していく必要があるのだと、そう思います。
国際問題にしろ、社会問題にしろ、すべては背景に「霊的真理」が内包されています。
外在する神、内在する神、そのどちらから行くかというのは方法論に過ぎず、どの道を辿ったところで欠点はあり、利点もある――だから、自分にあった方法が一番いいのだろう、というのが私自身の答えです。ひとえに「外在なので駄目」とか「内在だけがいい」とか、そんな杓子定規的答えにはなってはいけないし、そういう杓子定規的な視点こそが、支配・被支配という差別的発想の一因にもなっているのです。
方法論を超えて、神の「居場所」を頼ることなく、
自分たちの力で模索し、その中で「道」を探し出す――
それが、今を生きる私達全員にとっての「究極の課題」なのかもしれません。
※お知らせ
「霊性の指針」無料公開鑑定が遅れております。ごめんなさい; 今しばらくお待ちください――;●多くの方に、アセンション・ブームとしてではなく
「真剣な目で地球人類の進化に意識を向けて欲しい」と、強く願っています。ひとりでも多くの方に「人類の意識改革」に向き合って頂けるよう、以下のクリックにご協力をお願いいたします。
――――――――――――――――――
◇お知らせ◇
年明け1月1日を目標に、「YOU are EARTH」のメインサイトを作成中です。完成しましたら、ブログもすべて引越します。(詳細が決まりましたら、また改めてお知らせします。)
――――――――――――――――――【YOU are EARTH】
http://yura-shino.com/携帯の方は「
http://mobile.yura-shino.com/」へ)
http://yura-shino.com/imagination/◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
YOU are EARTH セミナー第二弾
WHO are YOU
―あなたが霊的存在であることの証明―
2010年2月6日 横浜にて開催
エネルギーワークやチャネリングなど、外的存在とアクセスする行為が「霊的な世界」という捉え方がされて久しいですが、本来それは「現実 vs 霊的世界」という二元論から派生している誤った考え方です。
真理は「現実=霊的世界」。霊的な特殊行為をしなくても、私達は「ただ生きているだけ」で、充分霊的存在なのです。
それなら、「どうすれば霊的実存」に気づけるか。霊的実存というのは神秘体験ではなく、「ここに在る」という実感に気づくことそのものです。決して奇抜な行為ではないということを、ご説明します。
詳細については「こちら」にて。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆********************************************
「mixi」にて「地球未来創造部【アセンション】」コミュニティを運営しています。
地球の未来についてご提案、ご意見などがありましたら、是非コミュニティに参加して頂ければと存じます。(分野は問いません。医療分野、社会分野、教育分野など、様々な視点で「地球の未来」および「理想的な社会・国家」を探求したいと思っています。お気軽にご参加ください。)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4172264 ※mixiの会員外の方でコミュに参加されたい方は、左フレームのメールフォームからご相談ください。
********************************************